千駄ヶ谷日本語教育研究所日本語教師養成講座
コース案内
基本理念・沿革
お問い合わせ
説明会
個別相談
資料請求
お問い合わせフォーム
在校生のページ
修了生のページ
検索
コース案内
基本理念・沿革
お問い合わせ
説明会
個別相談
資料請求
お問い合わせフォーム
在校生のページ
修了生のページ
日本語教師こぼれ話
ホーム
千駄ヶ谷にほんご便り
日本語教師こぼれ話
続きを読む
教室の外で日本語を話そう
4月は、日本語学校も出会いの季節。新しいクラスを担当することになりました。担当するのは、来日して日本...
続きを読む
こんなとき、何と言いますか?
【問題】今、友達と一緒にカフェにいます。支払いをしようと思いましたが、財布が見当たりません。家を出た...
続きを読む
猫に交番
語彙テストの採点をしていて、思わず手が止まりました。「ねこにこうばん」…?慣用句「猫に小判」の読みの...
続きを読む
オンライン授業諸風景
「おはようございます」「授業が始まります」「出席を取ります」。パソコンのカメラに向かってあいさつをす...
続きを読む
オンラインとリアルの間で
オンラインでの授業がほぼ1年を通して行われ、画面を通しての授業が普通になりつつあります。そのような中...
続きを読む
メールの書き方
進学を希望する学生は、受験校の相談や出願時に提出する志望理由書のチェック依頼など、メールを送ってくる...
続きを読む
学生の成長、教師の成長
日本語教師は、学生の発言にコメントしたり作文を添削したりして、学生の日本語にフィードバックをする機会...
続きを読む
先生、たくさん笑ってください!
日本語教師になってまだ間もないころ、「どんな風に進めたら学生が楽しいと思えるか。」「どんな文を使うと...
続きを読む
オンラインのクラスメイト
今学期担当したのは、「学生が全員母国にいる」状態でのオンライン初級クラスでした。対面授業の初級クラス...
続きを読む
復習は幸せ?
私は大学4年生のとき、インターンとして千駄ヶ谷日本語学校で授業の手伝いをしながら、日本語教師の仕事に...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
19
次のページ