
お知らせ
PICK UP

登録実践研修課程
Coming Soon!

実習コース
Coming Soon!

「千駄ケ谷」の養成講座が選ばれている3つの理由

1976年設立の伝統と実績
日本語教師養成のパイオニア
千駄ケ谷日本語教育研究所は、1976年4月に日本語教師養成講座を開講しました。修了生は1万人以上を数え、世界50か国、300以上の日本語教育機関で活躍しています。
日本語学校の校長先生や大学で日本語教育に携わっている先生方の中には、千駄ケ谷の養成講座修了生がたくさんいらっしゃいます。
即戦力を目指す実習授業
対面授業から同期型オンライン授業まで
資格の取得だけではなく、授業を担当できる実践力と日本語教師として自律的に成長するための内省力の育成を重視しています。
また、オンライン授業を自信を持って担当できるようにICTの基礎から模擬授業まで手厚く指導します。


盤石の日本語教員試験対策
日々の授業が日本語教員試験対策!
試験対策に特化したコースもあります
登録日本語教員養成・実践研修総合課程では日本語教員試験出題範囲を完全網羅。分野別の 要点整理で試験に対応できる体系的な知識を身に付け、模擬問題による演習によって試験合格を確かなものにします。
実践研修では、特に応用試験で問われる実際の教育実践に即した問題に対応できる力を養います。
コース
ご自身のライフスタイル・目的に合ったコースをお選びください

クラスメートと協働作業で指導技術も理論知識も身に着けられる完全通学のコースです

e-ラーニングと通学のベストミックスで効率よく学べます

試験ルートで国家資格取得を目指す方向けのコースです

日本語教員試験合格をサポートします


校舎

高田馬場校
東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F
高田馬場駅 目の前
03-6265-9570
講師紹介

𠮷川 正則
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所付属日本語学校 校長
- 検定試験問題を毎年すべて解き出題傾向を分析
- 「全養協日本語教師検定」問題集編集委員
- 『NAFL日本語教師養成プログラム日本語教育能力検定試験重 要キーワード集300』アルク・共著 他著書多数

小山 紀子
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所 副所長
- 発音・発声分野での25年以上の教育歴
- 通訳者、弁護士、大使館員への発音個人指導実績多数
- 『日本語能力試験模擬テストN1/N2 <1>~<4>』スリーエー・ネットワーク・共著 他著書多数

新山 忠和
- 千駄ヶ谷日本語学校 副校長
- 一般社団法人全国日本語教師養成協議会 事務局長
- 世界中の大学、日本語教育機関での講演招聘多数
- 『新・はじめての日本語教育 基本用語事典 増補改訂版』 アスク・共著 他著書多数
教材
文部科学省指定の教育内容を体系的に学べるオリジナル教材です。
日本語教育に第一線で携わている方々が専門分野を分かり易く記述。日本語・日本語教育について初めて勉強する人も 学習しやすい内容。日本語教員試験の出題範囲を網羅しているので試験対策としても活用できます。
就職サポート
多数の修了生の活躍により、世界中の日本語教育機関とのネットワークが築かれています。
そのネットワークを武器に、皆さんの就職活動を強力にサポートします。
就職ガイダンス・個別相談
日本語学校説明会
教案添削・履歴書チェック
定期的にガイダンスを開催し、就職活動の流れ、模擬授業・ 面接のポイント、履歴書の記入の仕方などを説明します。個別相談は、いつでも受け付けています。長年に渡って蓄積された資料や修了生からの情報を基に、その方に合わせたアドバイスを行います。
千駄ヶ谷日本語教育研究所グループの学校および採用に関する説明会を養成講座の校舎で行います。学校の様子、教師の仕事内容等、詳しい情報が得られます。
採用試験の一環として行われる模擬授業に向けて、教案を講師が添削しアドバイスします。ご希望の方には学生課で提出前の履歴書チェックもおこなっています。
「就職活動報告書」ファイル
SJIネットワーク
ポートフォリオ
修了生が記入した「就職活動報告書」を閲覧することができます。採用試験の内容や各学校の雰囲気がわかります。
日本語教育に関する情報や教育機関から直接受けた求人情報等を発信するメール配信サービスを行っています。講座修了後もメールを受け取れます。
ポートフォリオデータをダウンロードしてご利用いただけます。 日本語教育分野に関する学習歴、職歴、講座・勉強会などの受講歴を自分自身で長期的に記録し、教師としての成長に つなげるためのツールです。 自分の成長を「見える化」して、日本語教師としてのキャリアアップにつなげると同時に、 就職活動の際の自己PRとして活用できます。

千駄ヶ谷にほんご便り
日本語教師にとっておもしろくてためになるトピックが満載です。コラム『日本語の美しさ』は是非読破してみてください。
「日本語教師こぼれ話」
日本語教師が実際の現場で体験した面白い話、苦労話などリアルなエピソードを紹介。これを読めば日本語教師の普段の仕事ぶりが浮かび上がります。
「日本語の美しさ」
何となく分かっていても聞かれると説明できない日本語に関するトピックが盛りだくさん。連載100回超の当校の定番コラムです。

千駄ヶ谷日本語教育研究所 日本語教師養成講座
登録実践研修機関(申請中)
登録日本語教員養成機関(申請中)
厚生労働省『特定一般教育訓練給付』対象講座
令和元年度 文化庁日本語教育人材養成・研修民間等における日本語教師養成研修(420単位時間以上)カリキュラム等 開発事業採択団体
基本理念と沿革
千駄ヶ谷日本語教育研究所について