日本語は他の言語に比べて、語彙が多いと言われています。会話の85%を理解するには7000語必要だそうで、英語やフランス語、スペイン語が2000 語程度なのに比べると、その3倍以上です。(参考文献:『あなたの日本語大丈夫?』沢昭子、白石章代著 産経新聞ニュースサービス)この語彙の多さには、 今回の和製英語のように、新しい言葉をどんどん作りだすという日本語の傾向も大きく関わっているのでしょう。さて、これからまたどんな和製英語が作られて いくのか、楽しみです。ただし、言葉の由来や原語での意味も理解した上で、使いたいものですね。(イ)