もうひとつ少数意見を。「さんのーがーはい」と言ったのは福岡出身者です。「いっせーのーせっ」とあまりにも違うので、びっくりしました。この「さん」 は「3」のことだそうです。そう言えば、皆で歌を歌い始めるときにも「さんはいっ」と言いますね。今治出身の友達が「いっせーのーさんはいっ」と言っていたというスタッフもいました。ずいぶん長い掛け声ですね。「いっ/せー/のー/さん/はいっ」で、5音節。のんびりした土地なんでしょうか。「いっ/せー /のー/せっ」「いっ/せー/のー/でっ」「さん/のー/がー/はい」は、いずれも4音節です。「いち/にー/のー/さん」は4音節ですが、「いち/にの /さん」だと3音節です。「せー/のっ」は2音節。掛け声にもいろいろな長さがありますね。(こ)