日本語の発音は難しい?

日本語教師こぼれ話
  1. ホーム
  2. 日本語教師こぼれ話
  3. 日本語の発音は難しい?

日本語の授業では、学習者が新しく学んだ言葉を理解しているか、同じ母語同士の学習者や教師が確認するために、母語で何というか聞くことがあります。
例えば、「‘ありがとう’は〇〇語ではどう言いますか」といった感じです。単純に私の好奇心から聞くこともあります。

ある日、私は四川料理の麻婆豆腐について中国の学生に質問しました。
私  「麻婆豆腐、麻婆春雨、麻婆ナス、他に、麻婆○○はありますか。」
学習者「マーボーマン!」
と力強く答えました。

私と中国語圏以外の学習者の頭の中には、「スーパーマン」が浮かびました。
私はジェスチャーでスーパーマンのポーズ(片手を上にあげて、片手を腰にあてるポーズ)を取って、「こういう感じ?」と聞いてみると、中国の学生が数人で相談して、
「饅頭の‘マン’です」と答えました。そこで私は、なぜスーパーマンと誤解したのか考えました。
学習者が発音した「マーボーマン」は「マン」が下がっていたために「スーパーマン」を思い描いたのでした。
学習者が「饅頭の‘マン’です」と説明したことで、「なるほど!中華まんの具が麻婆なんだ!」と理解できました。
頭の中がすっかり「スーパーマン」だった私と中国語圏以外の学習者は爆笑しながら納得しました。
このように、発音の違いで誤解が生じることもあるため、日頃からの発音指導が大切なんだと改めて思いました。 (倉本)